タオルの館 玉龍の口コミや評判

公開日:2022/03/15  最終更新日:2022/12/12

タオルの館 玉龍(玉龍敷布工場)
住所:〒598-0021 大阪府泉佐野市日根野3972
TEL:072-462-3445
営業時間:10:00~18:00
定休日:日・祝
特徴:イベントに合わせたデザイン性の高いタオルを用意
価格例:タオル1枚あたり190円~
生産地:泉州
ラッピング:あり

大阪のタオルの産地泉州エリアでタオルの直販店として60年間販売を続けてきたタオルの館玉龍。オリジナルタオルやオーダーメイドタオルを取り扱い、幅広いニーズに応えてくれるタオル専門店です。産地直販により高品質、低価格、短期納品が可能で、豊富な種類のタオルを扱っていますので、様々なシーンで使えるタオルが見つかりますよ。

創業60年以上のタオル製造直売店

大阪府泉佐野市に直営のタオル製造工場を構える玉龍。急遽必要になった場合でも納期は最短で2週間とスピーディーな対応が売りです。長年培ってきた技術と実績で、どんなリクエストにも柔軟に対応してくれるでしょう。質の良いオーダータオルを作りたい、大量に欲しい、小ロットでの注文がしたいという場合でもぜひ一度相談してみましょう。

玉龍ではどんなタオルが作れる?

お祭りや学園祭といったイベント用のものから、記念品、粗品、販売促進用のタオルまでオーダーメイドのタオルの制作依頼が可能です。無地のタオルからプリントタオル、サイズに関しても通常のフェイスタオルだけでなく、バスタオルやハンカチサイズにも対応しています。

直営の工場での製造によって低価格での提供を実現していますが、質に関しても申し分なく、手ぬぐいからヒントを得た日本人にぴったりのサイズは使いやすく人気があります。業務用のタオルはもちろん、個人でもオリジナルのタオルが作れるのは嬉しいポイントです。

玉龍の扱う泉州タオルとは?

泉州タオルは約130年もの歴史を持つ国産タオル。「自分づかいのタオル」をコンセプトに長い時間こだわり続けてきた、大阪のものづくり文化の象徴とも言えるタオルです。

泉州タオルの特徴は抜群の吸水性。乾きやすい厚み、後晒し(あとさらし)製法を利用し不純物を取り除いた清潔さ、また機能性やシンプルさも兼ね備えた万能タオルとして地元の人々だけでなく、手に取った全国の人々から愛されています。

後晒し製法とはタオルを織る際、最後の工程で漂白と水洗いを行う製法です。この工程によってノリや糸に付着する油分などの不純物が取り除かれ、吸水性が増します。さらに、肌触りも良くなり、何よりも不純物が一切付着していない清潔なタオルが生まれます。

また、後晒しを行うことによって糸のより、引っ張りを中和させ、タオルの縮みをなくします。縮まず長く使えるのも魅力の一つです。泉州タオルは吸水性に優れ、清潔、肌触りが抜群といった理想的なタオル。肌の弱い人、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使うことができます。

名入れや印刷などオリジナルタオルを制作

ここでは玉龍で制作可能なタオルの種類について詳しくご紹介します。シンプルなタオルも名入れや刺繍で素敵なオリジナルタオルに変えることができます。

名入れ印刷タオル

企業が粗品や年賀として使うことの多いタオルが名入れ印刷タオルです。白地またはカラータオルの平地部分に社名を印刷します。最低ロット120枚からオーダーが可能で、型代金は3,000円、最低ロットでの1枚あたりの金額は105円からと格安です。染め込み色も黒や紺といった定番の色からその他の色にも対応しています。

刺繍タオル

刺繍によって名入れやデザインを入れたタオルです。シンプルなタオルも高級感のあるタオルになるので贈り物にもぴったり。型代金は6,000円からとなっています。

染め抜きから染料プリントまで種類が豊富

プリントの種類についても豊富です。それぞれ特徴がありますので、デザインや好みの風合いのものを選ぶと良いでしょう。

捺染(なせん)タオル

ナフトールという染料を使用した、タオルの横糸のみを染める仕様です。名入れ印刷タオルに比べ、色落ちしにくく耐久性にも優れています。パイルの下に模様が見えるといった独特の雰囲気が人気です。

タオル全体に文字やイラストを入れたり、端の方にさりげなく入れたりとプリント位置は自由。型代金は4,000円から、色は紺、赤、あずき、オレンジの中から指定が可能です。

染め抜きカラータオル

絵柄以外の部分を染色するのが染め抜きです。柄が白抜きになるので色の濃淡を楽しむことができ、インパクトのあるタオルに仕上がります。型代金は8,000円から可能です。

顔料プリントタオル

染料プリントよりも細かな絵柄を入れたい時には顔料プリントがおすすめです。顔料は生地に染み込まないのが特徴で、ロゴや細かな漢字でもはっきりとしたプリントが実現します。型代金は1万円からとなりますが、タオル1枚あたりの値段が安く大量のタオルが欲しい場合にはお得になるでしょう。

染料プリントタオル

タオルの全面にもプリントできる染料プリントタオル。生地に染料が染みわたるため、深みのある色合いを出すことが可能です。プリント部分が硬くならないので吸水性が悪くなることはなく、好きな絵柄を存分に使ったオリジナルタオルが出来上がります。型代金は1万1,000円からとなっています。

 

タオルと一言でいっても多種多様なタオルのオーダーが可能な玉龍。用途や目的に応じた染料や印刷の種類が選べるので、いろんな場面で利用できそうですね。玉龍の扱う泉州タオルは吸水性が良く、肌触りの良い高品質タオルです。自宅用や、プリントしてイベントで使うだけでなく、業務用タオルとしても大活躍するでしょう。ホームページのオーダーフォームから気軽に問い合わせが可能です。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

「業務用タオルの種類が多くてどのタオルを選べばいいか分からない」という方も多いのではないでしょうか。タオルの性能・使い心地・素材・加工方法など、知っておきたいポイントは用途や目的によって大き
続きを読む
大切な方への贈り物を考えるときに、あなたはまず何を思い浮かべるでしょうか?お相手の方が喜びそうなもの、良質なもの…さまざまあげられる中で、普段自分では購入しない高品質なタオルは、どの世代の方
続きを読む
この記事では、タオルの種類やサイズ、タオルの各部の名前について解説します。タオルをどのような場面で使用するかに合わせてタオルの種類やサイズを選べば、より快適にタオルを使用できます。タオルの基
続きを読む