松竹タオル店の口コミや評判
住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-13-1 丸善ビル1階
電話:03-3851-7004
特徴:浅草老舗の歴史あるタオル店、多数の実績がある
価格例:バスタオル/¥2,750
生産地:今治
ラッピング:あり
台東区浅草橋にある松竹タオルは、夫婦2人で営む昭和33年創業のタオル専門店です。一枚一枚丁寧にタオルと向き合い仕事をすることをモットーにしています。
一般では手に入りにくい超大判バスタオルのほか、さまざまな種類のタオルを取り扱っています。タオルに関するあらゆる相談に乗ってくれるタオルの専門家、タオルソムリエがいることも大きな特徴です。
夫婦で営む浅草橋の老舗タオル専門店
浅草橋にある松竹タオルは、夫婦2人で営んでいる老舗のタオル専門店です。一枚一枚丁寧にタオルと向き合い仕事をすることをモットーに、営業をしています。
昭和33年の創業当時は千代田区東神田にお店がありましたが、2015年8月に現在の台東区浅草橋に移転をしました。東神田にお店がある頃は卸専門店でしたが、浅草橋に移転をしたのをきっかけに一般客への販売を開始しています。
松竹タオルのお店があるのはJR総武線「浅草橋」駅の西口を出て、徒歩1分の場所です。一般向けの使い心地のいいタオル、赤ちゃんへのガーゼギフト、日本旅行のお土産にぴったりな手ぬぐいや和風のタオルなど、豊富な品揃えで購入客のさまざまな用途に応えてくれます。
店舗では実際タオルに触れて、肌触りや使い心地を確認することが可能です。そのほか部活やチームの結束を固めるオリジナルデザインタオルの作成も請け負ってくれますので、興味がある方は松竹タオルまで問い合わせてみるといいでしょう。
業務用の超大判タオルをご用意
松竹タオルでは一般家庭での用途から業務用の用途まで、さまざまな用途に応えられるよう、多彩なサイズのタオルを取り扱っています。中でも特徴的なのは、バスタオルのサイズが豊富なことです。
一般では手に入りにくい業務用の超大判タオルも、松竹タオルなら取り扱いがあります。エステサロンや整骨院、病院、介護施設などで使える大きなタオルを探している方は、松竹タオルに問い合わせてみるといいでしょう。
松竹タオルで取り扱っているタオルの中で、もっとも大きいものが約100cm×200cmの2,000匁(もんめ)超大判バスタオルです。匁(もんめ)とは、タオル12枚分の重さを表す単位です。1匁は3.75gになります。
2,000匁バスタオルはベッドの上に敷くのにもたっぷり使える大きさで、エステや整体院のほか温泉施設で使われることが多いタオルです。価格は一枚あたり2,200円(税込)になります。
2番目に大きなタオルは、約100cm×180cmの180cm2,000匁超大判バスタオルです。こちらはソファーカバーや診療ベッドのシーツとしてよく使われています。価格は1枚1,980円(税込)です。
松竹タオルには超大判バスタオルのほかにも、一般的なサイズのタオルの販売もあります。約70cm×140cmの1,200匁業務用バスタオルは1枚1,320円(税込)、約65cm×130cmの800匁業務用バスタオルは880円(税込)です。
超大判、業務用、どちらのタオルもレピア織り、スレン染めという方法で作られています。レピア織りは表面がなめらかでほつれが少なく、洗濯を繰り返しても、へたりにくいのが特徴です。さらにスレン染めという染色方法で色が付けられているので、漂白剤を使用しても色落ちが最小限に抑えられます。洗濯回数が多い業務用タオルには、うってつけの素材といえますね。また、どのタオルもまとめて購入すると、一枚あたりの価格が安くなります。
タオルソムリエにしてもらえること
松竹タオルには、タオルソムリエと呼ばれる人がいます。松竹タオルではタオルの歴史や文化、制作技術、ブランドや製品について、さらには顧客サービスなど、タオルについてどれだけの知識があるのか試験があります。この試験に合格した人が、タオルソムリエとして認定されるのです。
タオルソムリエは購入客の希望や用途、好みを聞き、どのようなタオルがもっとも適しているのかを考えてくれます。具体的には、どのような相談に乗ってくれるのでしょうか。
一つめは普段使いに適したタオルの提案です。毎日使うタオルだからこそ、肌触りや使い心地にこだわりたい人のために、毎日心地よく使えるタオルの提案をしてくれます。
次に、あらたまった場からちょっとした贈り物まで、大切な人に贈るギフトタオル、さらに部活やチーム、コンサート鑑賞まで一体感を高めることができるオリジナルデザインタオルについても相談に乗ってくれます。
また松竹タオルの公式サイトには、タオルを選ぶコツ、タオルを長く快適に使うコツ、タオルの替えどきといった、タオルの選び方や扱い方についてアドバイスが掲載されています。タオルを贈答品として購入する人のために、のしと水引の種類についての説明もありますので、困った時にはぜひ活用しましょう。
松竹タオルのタオルソムリエは、タオルを購入する前から購入した後まで、タオルに関するありとあらゆる相談に乗ってくれます。タオルについて困ったり悩んだりしたときには、松竹タオルのタオルソムリエに相談するといいでしょう。
普段当たり前に使うタオルだからこそ、使い心地にはこだわりたいものです。
しかし、どのタオルを選べば自分の好みに合うのか、分かる人は少ないのではないでしょうか。松竹タオルならタオルソムリエと呼ばれるタオルの専門家が、タオルについてさまざまな相談に乗ってくれるので安心です。
またタオルを購入するまでだけでなく、購入後も扱い方などについてアドバイスをくれます。