ヒオリエの口コミや評判
会社名・株式会社丸中
所在地・〒598-0024大阪府泉佐野市上之郷1943
電話番号・0120-678-104
特徴・泉州の伝統と技術を活かしたタオル
タオルソムリエ在籍
価格例・バスタオル HOTEL’S Grand約60cm×120cm 1枚3850円(税込)
ビッグフェイスタオル約40cm×100cm 1枚680円(税込)
スタンダード フェイスタオルCLASSY 約34cm×86cm 1枚726円(税込)
生産地・全品日本製
ラッピング・〇
「業務用タオルが欲しい!」と思ったとき、どこで購入するかまで頭に浮かんでいる方は少ないのではないでしょうか。タオル専門店はさまざまあるので、いざ検討を始めると迷ってしまうかもしれません。せっかくなら目的に合った、理想どおりのタオルを手に入れたいですよね。今回はそんな方のために、ヒオリエの特徴をお伝えいたします。
大阪・泉佐野市の歴史あるタオルメーカー
ヒオリエの運営をしているのは、大阪府泉佐野市にある株式会社丸中です。株式会社丸中は、歴史あるタオル産地としても有名な泉佐野市でタオルを作り、60年の実績を獲得しています。
くらしに寄り添うタオルを提供することを目指しており、取り扱う商品は全て日本製であることも特徴となっています。国内の各産地とも協力して日本のものづくりにこだわっていますので「肌に触れるものだから安心できるものを使いたい!」という希望をもっている方にも、おすすめすることができるでしょう。
幅広い商品展開も、その魅力のひとつです。自社工場で織り上げた大阪泉州タオルと今治タオルを中心に、さまざまな商品を取り扱っています。自社で作られているものは、大阪・泉州の伝統と技術を活かしてもいますよ。
商品はカスタマイズをしてもらうこともできますし、オリジナルタオルの製造にも対応しています。メールで問い合わせを行えば、希望の内容に沿って相談や見積もりをしてもらうことが可能ですよ。
タオルメーカーのオリジナルブランド・ヒオリエ
ヒオリエは、タオルメーカーのオリジナルブランドとして人気を獲得しています。各種ECモールにおける受賞歴も豊富です。受賞歴については公式ホームページから確認することもできますので、気になる方はチェックをしてみてください。
また、ヒオリエにはタオルソムリエが在籍しています。この点も、大きな魅力と感じられる方が多いのではないでしょうか。タオルソムリエは何と10名以上もいますので「どんなタオルを選べばいいのかわからない!」という方でも、適切なアドバイスをもらうことが可能です。
ヒオリエのさらなる魅力としては、大阪の難波に実店舗があるということも挙げられます。なんばパークスを訪れれば、ネットでおなじみの商品も手に取って実感することが可能です。「購入前に肌ざわりを確かめる機会があればうれしい!」という方には、これ以上ないポイントとなりそうですね。
公式にInstagramも運営されていますから、手軽に情報収集をすることもできるでしょう。Instagramでは商品の紹介はもちろんのこと、タオルのたたみ方やタオルエプロンの作り方など、お役立ち情報もシェアされています。プレゼントキャンペーンなどが開催されることもありますので、興味をもっている方は積極的にチェックしてみるのがいいのではないでしょうか。
ホテルスタイルタオルからギフト用まで幅広く販売
ヒオリエの魅力のひとつとして幅広い商品展開があることは前述したとおりです。せっかくですからここでは最後に、どのようなタオルを購入できるのかについても確認しておくことにいたしましょう。
ヒオリエの代表商品といえば、ホテルスタイルタオルです。200万人に愛用されており、使い始めからしっかりとした吸水性を感じることができます。また、ガーゼタオルも人気です。速乾性に優れたガーゼタオルにはかわいいプリント柄も多く、お子さまの使用にもぴったりとなっています。
イラストレーターさんとのコラボをしたものやポップなオリジナル柄の手ぬぐいもありますので、気に入るものを見つけられることでしょう。ベビー用のミニケットやスタイなども存在します。対象のアイテムには無料で名前の刺繍をしてもらうこともできますので、プレゼントに活用することも可能でしょう。
もちろん、今治タオルも人気商品です。ヒオリエでは今治の協力工場で作ったオリジナルの今治タオルも取り扱っています。このほか、ギフトセットなども豊富です。ポスト投函で気軽に送ることができるメール便ギフトなどもあります。内祝いやプチギフトなど、シーンから選ぶことも可能なので、商品にはバリエーションがあっても自分が求めるものに辿り着くことができるでしょう。
公式ホームページのトップにはほかにも、寝具や季節のおすすめなどの特集が積極的に組まれています。お得なセールなどが開催されていることもありますので、こまめにチェックをしておけば、お目当ての商品をより安く手に入れられる可能性もありますね。
さらに、“タオルを選ぶ”というページも用意されています。売れ筋や産地、使用感、シーンなどから、自分にぴったりのタオルはどれか知ることができるのです。ヒオリエなら「たくさんあって迷ってしまう!」という事態にも、陥らずに済むのではないでしょうか。
業務用タオルの購入を検討している方に向けて、ヒオリエの特徴をご紹介させていただきました。ヒオリエは「日本製にこだわってタオル選びをしたい!」「さまざまなタオルの中から購入するものを検討できたらうれしい!」という方に、特におすすめできるということがおわかりいただけたのではないでしょうか。ぜひみなさんも、今回記事でご紹介したヒオリエを検討候補に加え、さまざまなタオル専門店の比較を行ってみてくださいね!